あげないギフト② 苔

Original picture 「苔」 2020年 この苔の下の石の一つが言う 「苔のこと、嫌いじゃないよ。図々しいけどあったかいと思う」 Memo 苔はお好きですか。 私は苔にそれほど関わったこと…

絵と文29/「ブラックボックスと番人」2020年

彼女は箱の管理と守りをしごとにしている。これらは夢を見るための装置である。 箱それぞれに小さなラベルが貼られており、そこに“成分:記憶”と書かれている。固有名詞を表す単語や、年代を表す数字も書かれてい…

絵と文28/「カモメはかく語りき」2019年

毎月第3木曜日に浜辺を散歩する少女は、ある日カモメと出会った。 少女はカモメに、何となく好感を抱いた。 カモメは少女に、何となく好奇心を抱いた。 それで彼らは誓約の言葉もなく友達になったのだ。 少女は…

絵と文27/「香箱座りの猫」2017年

このごろ二回同じ猫と会いました。 黒くてかわいいです。 一回目に会ったとき、猫は少し距離をとって、座ってこちらを見ていました。 一言声をかけて私も相手を見ていたのですが、動かないので私はその場から去り…

絵と文26/「満月うつしの池」2018年

ある森の広場に深夜、突如現れるまほうの池は 満月うつしの池と呼ばれる光の池です。 もしも、あたたかい太陽の光にあたっても治らない特殊なきずがあったら この池につけるか、つかるといい。 月が地面にうつる…

絵と文25/「月草のこと」2018年

月草はすごい草。何世代も前から空の月にあこがれている。もともとは皆今とは違う形をしていたし、人から呼ばれる名前もまったく違った。でもいつからか、彼らは大草原で夜出会う月のまねごとを始めたのです。 月に…

絵と文24/「コップの夏」2015-18年

この夏私はコップの中にいた。 しずかな部屋で過ごした。 すこし疲れていたからだ。 毎日絵を描いた。 麦茶をたくさん沸かした。 ときどき手紙を書いて、瓶に入れてコップの水に落とした。 トウモロコシはきれ…

絵と文23/「石の花について」2018年

これは石の花。 とてもとても珍しい花。 ある地方では、この花を摘んで帰ると幸運を呼ぶと言われている。 初めて持ち帰った人が沢山の幸運に恵まれたから。 ある地方では、この花を摘んで帰ると禍を呼ぶと言われ…