プロフィール
岩田智代
挿絵制作や質素なものがたりの創作をおこなっています。画材は墨汁と面相筆です。
お問合せは下記メールアドレスまでお願いいたします。
mail@kiironotoguchi.net
1983年生まれ
四日市市出身
名古屋デザイナー学院卒業
在学中は絵本制作を中心に行う
2008 個展 – 鴎游舎ギャラリー(三重県)
2010 個展 – CELL-D(兵庫県)
2012~2015 個展 – 麻芽(名古屋市)
2016 テキスタイルデザイン開始 – 協力 SU MISURA
2017 グループ展 – spazio rita(名古屋市)
2018.1 個展 – 岩田商店 gallery(三重県)
2018.4 二人展 – TRONCHI(岐阜市)
2018.9 個展 – Gallery I(京都市)
2018.10 二人展 – cafe petale(知立市)
2019.3 個展 – ON minor project(名古屋市)
2019.6 二人展 – 喫茶モノコト(名古屋市)
2019.7 過去作展 – 岩田商店 gallery(三重県)
2019.9 グループ展 – coffee uno(鈴鹿市)
2019.11 二人展 – てのり(名古屋市)
2020.2 個展 – tetsukurite (関市)
2020.3 三人展 – ON minor project(名古屋市)
2020.5 オンライン個展 – Gallery I(京都市)
2021.1 個展 – ビッカフェ(岐阜市)
2021.3~4 個展 – ON minor project(名古屋市)& 岩田商店 gallery(三重県)
2021.7 グループ展 – haconiwa(台湾)
2021.11~12 個展 – tetsukurite (関市)
※展示の記録 ●
挿絵担当(敬称略にて失礼します)
2017 衣服ブランド toi designs – 生地提供
2018 patisserie gramme – ショップカード etc
2018 本山さんぽマップ – 挿絵
2019 小野デザイン事務所 – 郡上八幡天然水サイダーラベル
2019 coffee uno – パッケージシール etc
2019 家苞舎 – 鮎イラスト提供
2019 フランス菓子 bonnieu – シュトレン ボックス
2020 たねのわ搾油所 – オイルバーム ボックス
2020 松風カンパニー – リーフレット
2020~2021 coffee uno – ドリンクボトル
2021 月兎舎 – 三重のスロー食堂Ⅲ
etc
きいろの戸口という名前は屋号です
販売イベントなどで名乗っている名前です。
「どうして”きいろの戸口”なの?」とご質問いただくことが何度もありましたので、たまにはちょっとまじめに考えてみます。
生きていると、ごく一般的でありふれている物事の中に奇妙で面白いことが含まれていると感じることがありますが、自分の作品を自分で見てみると、そういった感覚を無意識に下地にして制作しているのではないかと感じることが時々あります。
きいろは注意を引く色として知られていますが、そんな色の名前を含むこの屋号には、今ご説明した私の感覚について、作品を見る人に気付いてもらいたい・注意を引きたいという私の思惑が幾らか含まれていたのではないかと思います。きいろの戸口とは、注意を引く入り口という意味なのかもしれません。
こうしてよく考えてみると、自分は自分で思っている以上に面倒くさいことを無意識に考えているものなのだな、と思います。
こんなところまでお読みいただきすみません、ありがとうございました。