3月の紙博と紙ものについて
紙博の搬入にお邪魔しました 開催前日からすでに、いろいろな意味で紙博を満喫させていただいております。 ここに花粉症さえなければ完全を超えていたと思います。 いよいよ明日から三日間「紙博 in 東京 v…
紙博の搬入にお邪魔しました 開催前日からすでに、いろいろな意味で紙博を満喫させていただいております。 ここに花粉症さえなければ完全を超えていたと思います。 いよいよ明日から三日間「紙博 in 東京 v…
紙もののこと おかげさまで、昨年から紙もの商品の在庫に大きな偏りが発生しています。 その補充の検討と制作にえらく時間を使ってしまいましたが、ようやく入稿が始まりました。 まだまだ制作途中のものが大半で…
11月は瀬戸市へ ヨシダインテリアさんが毎年主催されているイベント「cor-」に、久しぶりに参加させていただきます。 3年ぶりくらいだなあと思っていたのですが、正確には5年ぶりでした。おお、ご5年。 …
1.「編む、描く、秋の二人展」 @ HIDE&SEEK / 名古屋市 会期終了しました 9月も暖かいまま素早く過ぎ、ハイドアンドシークさんの企画展も終了してしまいました。 今回は「編む」宇絲さんとご一…
1.九月の展示のお知らせ こんにちは。気持ちだけ秋、始めました。 暑かった夏もようやく過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。 時には思い込みも大事です。夏もようやく過ぎました。 さあ、この秋は初めて…
お盆休みをいかがお過ごしでしょうか。 私はラッコとアザラシのライブ動画ほか、を交互に見ながら片付けものをしています。 片付きません。 先日、紙博が開催された京都から戻りました。 夏祭りが終わってしまっ…
「紙博 in 京都 vol.5」について改めてご案内します。(インスタグラムでは、当日忘れものゼロを目指して毎日品物確認投稿をおこなっています。合わせてご利用いただけたら幸いです) また、出展期間の前…
8月は紙博へ やっと梅雨入りしたところではございますが、すでにこの先の暑さに対する覚悟は出来ています。室内ウォーキングでようやく平均レベルを取り戻したこの普通の体力で、行こう夏の旅。目的地京都。「紙博…
6月21日(金)現在 名古屋市・本山の雑貨店てのりさんにて「山の野の植物展 第三章」に参加させていただいています。ただいま第三週目です。 20247/1 (月) 迄山の野の植物展 第三章@ てのり イ…